8月 25 日(土)に開催された、元気ファーム advanced第四回活動の続編です。
次に棚づくりの様子をお伝えします。
今回、元気ハウス内にある物置の整理整頓をするために、棚をDIYしようという提案があり、実行することになりました!
ナイスアイデアですね!
名古屋オフィスの渡邉マネージャーと鈴木さん、障がい者サポート事業部の中林さんを中心に作業を進めます。
作る棚は全部で4台。
渡邉マネージャーからレクチャーを受け、さっそく棚づくり開始です。
みなさん黙々と棚をつくっていきます。
ひとりひとりの真剣な表情が、棚づくりへの情熱を物語っています。
部署の垣根を越えて、一つのものをつくる、とても美しいですね!
女性チームの鈴木さんと中林さんは
オイルステインを塗っています!
オイルステインとは木材に染み込んで着色してくれる「ステイン塗料」の一種です。
名前通りオイルをベースに作られており、油性ならではのツヤ感や木目の輝きが人気です。
DIY初心者でも簡単に使用することができるのも特徴です!
そんな中、鬼頭さん(障がい者サポート事業部)が何か企んでいる様子・・・
「夏休みの自由研究です!!」
いつまでも子ども心を忘れない鬼頭さんでした♪(笑)
いったいどんな棚が完成するのでしょう!?楽しみですね♪
☆ここで少し番外編☆
①今回も活動の様子をたくさん写真に収めてくれたは坂本さん(春日井オフィス:写真左)。
活動を通して仲良くなったラファエルさんと後藤さん(四日市オフィス)のお子さんのツーショットをパシャリ。
(その様子を鬼頭さんがパシャリ。笑)
こうやって活動の様子をお伝えできるのは彼女たちのおかげですね!!
Muito obrigado!!( ムイト・オブリガード ポルトガル語で、どうもありがとう。※強調した言い方です)
②宮崎次長(事業本部)は太田さん(三河オフィス)のお子さんと一緒に夢の中です♪
どんな夢を見てるのかな?(笑)
自然に包まれた元気ハウスはとても安らぎを与えてくれる場所になっています(^^)
さて、だんだん棚が出来上がってきましたよ!!
あとひといき・・・
そしてついに・・・
完成です!!
とっても素敵な棚が出来上がりました♪
お腹が空いたところでいったんお昼ご飯にしましょう!!
昼食編に続く→